【PR】

  

Posted by TI-DA at

2012年04月25日

新築or中古?① ~全体像~

みなさんこんにちは。スタッフRです。

先週末、私用で東京に行ってきました。東京には6年間住んでいたのですが、相変わらず人込みには慣れないですね・・・
電車移動等ではかなり疲れました。
ただ、6年間でお世話になった大切な人達には会うことができたので、思い出話を肴に美味しいお酒が頂けたのはよかったです。
今度は2泊ではなく、時間をつくって1週間くらいはゆっくりしたいものですねニコニコ(スカイツリーもあるしピカピカ


さて、今日のテーマは、「新築と中古」です。

私達日建開発は、中古住宅とリフォームと併せた提案を行うことで沖縄県の中古住宅市場の活性化を図り、お客様が気軽に購入できるお手伝いをさせて頂いておりますので、いかに今中古住宅がアツいかを伝えます。
もちろん新築ニーズは根強く、新築のメリットも承知しています。お客様個人個人の価値観を大切にして頂きたいので、あくまで参考までに、現在の住宅市場動向や国土交通省の住宅政策もふまえて情報提供できたらと考えております。


?一体どこからが中古なの?
最初に、「新築住宅」の定義ですが、品確法(住宅の品質確保の促進等に関する法律)では、下記のとおり定められてます。
 
・新たに建設された住宅で、まだ人の居住の用に供したことのないもの
(建設工事の完了の日から起算して1年を経過したものを除く)

要は、建てられてから人が住んだら中古。人が住まないまま1年経っても中古ってことになるんですね。


?新築と中古、一体どっちがおトク?
では、単純にメリットデメリットを比較した上で検討しましょう。
以下、比較表です。

新築 
 メリット
 ・最新の設備が手に入る
 ・長期のローンが可能コレ!
 ・税制上の優遇が受けやすいコレ!
 ・メンテナンス費用が中古住宅よりもかからない
 
 デメリット
 ・中古より価格が高い
 ・築15年経つと資産価値が約半値になる(新築マンションの場合)コレ!
 

中古 
 メリット
 ・新築に比べて価格が安い
 ・価格が安い分自分好みのリフォームができるコレ!
 ・売り出されている地域が広いので、希望の立地で見つけられる確率が高い
 ・築20年経った後は、資産価値が下がりにくいコレ!
 
 デメリット
 ・新築に比べてローンの期間や融資額に制限がある場合も多いコレ!
 ・入居までにメンテナンス費用がかかる
 ・旧耐震基準に基づく住宅(1981年6月以前の住宅)は耐震改修が必要な場合があるコレ!


いかがでしょうか。
価格の差は皆様理解している点であり、説明は不要でしょうが、総合的に判断するには様々な環境や要素を考慮する必要があります。
コレ!マークがついてるものは、先に述べた住宅市場動向や国土交通省の住宅政策と深く関わっていますので、次回以降深く掘り下げていこうと思います。






  


2012年04月24日

中古住宅×リフォーム=モデルハウス見学会!


キラキラ 磨けば光るキラキラ 

【きたな美らん】が得意とするところの
中古物件×リフォームの見学会を開催させて頂きます。



●店舗から住宅おうちへのコンバージョン(転換)リフォーム



皆様に見て虫眼鏡いただきたいところがたくさんあります!
*設計プラン
*沖縄初上陸の”ポーターズペイント”
*ハツリ無しでサッシの取替えが可能な”発砲工法”、
*塗る炭”ヘルスコート”


実際に目で見て確かめていただきたい、見どころ満載の見学会です。




現在 【きたな美らん】 では、関連会社佐平建設と共に
「中古物件×リフォーム」 において
様々なご提案をさせて頂いております。

*中古物件探しのお手伝いはもちろん、
*中古物件の購入検討の案内時にリフォーム相談ができる
*中古物件のリフォームアドバイザーの無料派遣や、
*現況の中古住宅の状態を把握するための
*インスペクション(住宅診断)
などがその例です。


中古物件の購入を検討しているお客様、
また、仲介されている不動産業者様など、是非お気軽にご覧下さい。


【日時】:4月28日(土)、29日(日)、30(月)  AM10:00~PM17:00

【会場】:首里山川1-22-3

【設計】no_scale

【施工】佐平建設

【予約・現地連絡先】 090-9594-9371 カキモト
 ※駐車場に限りがございますので、事前のご予約をお勧めします。

【その他】中古不動産とFPによる相談会も同時開催致します
 ※FP相談会は4/29、4/30(要予約)

【お問合せ】 098-941-2222 佐平建設
  


Posted by 日建開発 at 10:32Comments(0)スタッフ紀行

2012年04月23日

[The Manhattans]


CDコレクションの整理を始めてみました。


が、1枚手に取ってはいちいち音を聞いてみたくなり・・・

これは外せないだの、これはipodに入れないとダメでしょ〜だの、

時間がかかります。

そのうちにとてつもなくテンションが上がり、

気がつくと、右手にはWineグラス・・・



ここしばらく聞いてなかったアルバムも随分あるんだなぁ

数年経っていても全く色褪せない「音」もあったり、

聞いた瞬間「わっ、これは古〜い」と思ったり。

その時々の感情や思い出も蘇ってきますネ。




自分の時代よりもっと大人な時代の音楽にも本当に憧れました。


例えば、


Kiss and say Goodbye♪

なんてなんてかっこいいのかと。

ぐっとタメが効いてるダンス(?)とGerald Alstonのヴォーカル&コーラス!
あのコテコテのイントロ!低い声の甘〜いセリフは何時聴いてもラブ
ゴージャス!な衣装といい、

あの頃のオシャレな「音」に今でも憧れてます♪


その時代にライブで楽しめてた人たちが心から羨ましい。



誰にでも色褪せない「音楽」ってありますよね?

ということを確かめることになっただけで、

CDコレクションはほぼそのままに・・・


『ダンシャリ』についてもういちど考えなくては。

  


Posted by 日建開発 at 06:00Comments(0)

2012年04月20日

『舟を編む』



ずっとずっと読みたい本リストの上位にしていた本本を読み終えました(5日前の日曜日)

しばし満たされた想いに包まれていましたが、それがいまだ継続中。



ちょうど読み始めた次の日に「2012.本屋大賞」に輝いたNewsを知り、

嬉しくなりました。



■玄武書房 辞書編集部

『辞書』

当たり前の存在、どこか優等生的存在、手に取ると結構ランダムに読んでしまう存在、

説明にのけぞることもある存在などなど。


ひとそれぞれの付き合い方と思い出があるのでは・・・


どこの家にもある数冊の辞書、書店に並ぶたくさんの辞書が世に出るまでの舞台裏。




「言葉」とは?という静かな熱い問いかけが身の内に湧き出てくる、

私にとってそんな素敵な本1冊になりました。


昨年逝ってしまった父が時折話してくれたことと重なり、

辞書を編集することってこういうことだったんだと。

もっと父の話を聞きたかったなと思いながら、読み進めました。



父が若いころ、新しい辞書編纂のメンバーに乞われ、

横浜に長期滞在し毎日缶詰状態で編集作業に明け暮れたそうです。


「その合間に中華街で食べた美味しい料理沖縄そば(箸)が忘れられないんだよ」


本当に大変な作業だったと話していた父にも、

こんなことがあったのかなぁなんてしみじみ。




物語は登場人物それぞれが織りなしていき、心が震えます。


三浦しをんという作家が存在してくれて、

いくばくかのお金でこうして私たちが素晴らしい書物に触れることができる!


 「1冊の本との出会いが人生を変える」 





西岡キャラ、いい!






受賞後は、こんな腰巻がキラキラ 

言わずと知れた本屋大賞だけど、
人々の活字離れが加速し低迷する出版業界
という時代背景があったからこそ生まれた…
そう、やはりピンチはチャンス!なんですネ。




宝石のような『言葉』を、
生きている『言葉』を
大切に生きていきたい。

















  


Posted by 日建開発 at 06:00Comments(0)スタッフ紀行

2012年04月19日

戸建orマンション?


昨日は週一回のフットサルでした。そろそろ三十路の私Rですが、二十代そこそこの若者と一緒に汗を流しながらあーしようこーしようと戦術などを話し合うことは、すごく清清しく若返った(笑)気持ちになります。まぁメインはメタボ対策なんですけどネ(下っ腹がやばいのです・・・汗。学生時代はサッカー三昧でしたので、チームワークの重要性は身に染みて理解しているつもりです。仕事でもチーム一丸の精神でがんばっていこうと思いますおすましサッカー


さて、話を戻します。今日のテーマは「戸建とマンション」
戸建とマンションはどちらも持家として所有するという点では同じですが、具体的には一体何が違っているのか説明したいと思います。

まず、大きな違いは土地と建物の所有形態です。
戸建の土地は通常自己の所有(※借地の場合もアリ)ですが、マンションの土地は敷地利用権という専有部分を所有するために利用する権利となっています。
また、建物についても戸建はすべての部分が自己の所有権となりますが、マンションには、共用部分と専有部分が存在します。

※共用部分・・・自己のものではなく、マンションに住む住人全員のもの。ロビーや階段など。
※専有部分・・・一棟のマンションの部屋のうちの一戸。



このような違いから、マンションの場合は、土地のみを売却することはできませんし、管理規約等、共用利用するための規制が加わり、様々な制約がでてきます。ただ、この制約はデメリットだけではなくメリットもでてくるので、下記のとおり比較検討してみましょう。


戸建

メリット
・隣家と離れているのでプライバシーが守られ、騒音等のトラブルが少ない
・庭がある
・駐車場代、駐輪場代がかからない
・ペットを自由に飼える
・建替え、リフォーム等の自由度が高い

デメリット
・同価格のマンションと比べると立地条件が悪い
・同条件のマンションと比べると価格が高い
・マンションよりも防犯面で注意が必要
・自分で清掃、管理しなければならない

マンション

メリット
・同価格の戸建と比べると立地がよい
・同条件の戸建と比べると価格が安い
・共用施設がある
・管理会社が清掃等維持管理してくれる
・セキュリティが高い

デメリット
・戸建よりも資産価値が低下する
・間取り変更に制限がある
・騒音等のトラブルが発生しやすい
・ペット飼育に規制がある
・管理費、修繕費、駐車場代等がかかる
・建替え、大規模修繕には合意が必要 


こうやって見比べてみますと、火災保険料や登記費用、固定資産税等は戸建のほうが割高ですが、マンションは管理費、修繕費、駐車場代がかかりますので、諸経費的にも売買価格の差そのままのようですネ。

皆様の住宅購入の際に参考になれば幸いです。


  


2012年04月18日

【東京スカイツリーうんちく50】より






風による揺れ方と、地震によるよる揺れ方の違いが



縦に伸びる柱斜めの柱を決定付けています。





おおまかにいうとに伸びる柱の太さは「風」で決まり、



斜めの柱の太さは「地震」で決まっているんです。







なるほど。



今月初めに東京へ行ったときは、すっかり忘れていましたが、


新名所(?)でスカイツリー饅頭でもいただく日もあるかもしれません…



でも上まで行くのはビビりそう。

  


Posted by 日建開発 at 18:05Comments(0)スタッフ紀行

2012年04月17日

「僕たち急行A列車で行こう」






先日のお休みの日に、ようやく映画館へ出掛けることができました。
森田芳光監督の遺作となってしまった作品です。


ゆる〜いテンポが心地良く、マイペースで生きることをそっと応援してくれる。

そんな映画でした。


映画に登場する電車の数は、20路線80モデル!

登場人物の名前も、小町(こまち/松山ケンイチ)、小玉(こだま/瑛太)、

あずさ、いなほ、みどりなどなど。


会話の端々にユーモアがあって、思わずスクリーンを走る電車それぞれの表情や

身体つき(?)がまるで生きているみたいに見えてきて・・・

電車そのものが愛おしく思えてしかたなくなっていました。



とんちんかんな小町と小玉の会話も、ひゅ〜っと力が抜けていて、

筑後社長(ピエール瀧)の電車コレクションを小玉(瑛太)が直して、

スイッチONの瞬間!



あのシーン大好きです。

沖縄にはない鉄道(昔々は走っていたらしい+今はモノレールが走っている)ですが、

満員電車はどうしても好きになれないけれど、

そういえば鉄道ニコニコの旅って好きだったな。



気持ちがほっこりとゆるゆるにしあわせな気持ちになれる映画でした。


映画館を出て駐車場を歩きながら、ずっと引っ掛かってたことが突然クリアになり、

一緒にいたMに思わず叫んだ!


「あの福岡の筑後社長、あの人誰だか分かった!ファブリーズのお父さんだっ!」



サザンプレックスにて上映中ダッシュ


  


Posted by 日建開発 at 22:38Comments(0)スタッフ紀行

2012年04月13日

アラ還(アラウンド還暦)活劇小説

剣道の達人 通称キヨ
居酒屋「酔いどれ鯨」元亭主 通称シゲ
機械工場経営 通称ノリ


還暦を迎えたくらいでジジイにくくられてたまるか

町内の悪を斬る、元悪ガキ 三匹のおっさん

自警団結成




「有川 浩」という作家に出会ってから、今まで培ってきた(勝手に)いろんな概念が
すごくシンプルにクリアになった気がしています。


題材や物事に対する視点、切り口がとにかく頼もしくて楽しくて、読み進む時間の充実感、
読後の満足感は「有川 浩」独特の世界観があります。

こうして本を世に送り出してくれることに感謝!
ホントはもっとあれこれダラダラ書き連ねたい・・・でも、台無しにするかもしれないから我慢我慢。


http://bunshun.jp/pick-up/3ossan/outline/index.html



登場人物が語る言葉、世代間に横たわるそれぞれの感覚の向かう先・・・

一冊の本が届けてくれる機微に、幸せメーターがグ~ンと上がります。



  
                         ハードカバーを取るとこんな感じに遊び心が・・・

文庫本本になるのを待てるはずがなく、すぐに入手しました、
「三匹のおっさん ふたたび」キラキラ 


もちろんこちらも即日読了!

現在「三匹のおっさん」は文庫本あり、「三匹のおっさん ふたたび」は刊行したてで単行本のみ。文芸春秋


このシリーズ、素敵に面白いです。




「1冊の本との出会いが人生を変える」  


Posted by 日建開発 at 17:15Comments(0)スタッフ紀行

2012年04月12日

三匹のおっさん






最近読書時間を確保できず、フラストレーションが・・・

そんな時、ふと目にした記事で発見!

大好きな作家の新刊(?) 、それにしてもタイトルといい、装丁といい、気になる。


読みたい本リストはどんどん増え続け、爆発寸前状態だったので、

自分自身に危険爆弾を感じ、仕事帰り閉店間際にジュンク堂へ!


普段はネット購入の私ですが、たまりにたまった昨今のフラストレーションが、

迷うことなく書店へと誘ってくれました。




「三匹のおっさん」発見 平積み。




文芸春秋連載からの書籍化だったのか・・・知らなかった。


目移り&過呼吸状態で書棚の間をさまよい、至福の時に我を忘れ・・・



気が付くとあっという間に5冊(文庫だけではなく、単行本も本)抱えている私。


このままいくと歯止めが利かなくなるのはわかりきっていて、


想いを断ち切るようにまっすぐとレジへ向かう。


あぁ、大人の決断ができるうわーんようになったな・・・と安堵の溜息をもらしつつ、


早く読み始めたくて落ち着かなくなる。



さあ、「三匹のおっさん」ページをめくりましたョキラキラ 




 ヒミツto be continue…





『1冊の本との出会いが人生を変える』  


Posted by 日建開発 at 18:11Comments(0)スタッフ紀行

2012年04月11日

そばde ランチ!



楽しい美味しいランチタイムにまつわる独り言!



本日は、読谷村の中古住宅を現地にて『取材/現地調査』させていただきました。
*T社のT様、ありがとうございました。


数日前からスケジュールを調整、

今回のパートナーメンバー I上氏に段取りを最終報告した2日前の午後。


すると、I上氏が一言・・・「帰りは読谷でそばやな!」



ふぅ~ん・・・(沖縄そばって、いうほど味に違いがないかなと思っている私)と思いつつ、

「美味しいおそばなんですかぁ?」などとテキトーに調子を合わせておりました。



本日、読谷村の「磨けば光る物件」を見せていただき、

次の現場へ移動する段になるとちょうどお昼時お箸

いつもダンディでおもろい I上氏に連れていってもらった沖縄沖縄そば(箸)!!!



「金月そば」



店名が染め抜かれた藍染のれんがすでに嬉しい私。


「金月そば」 発音は“きんちち”なんだよとは、I上氏。

月は沖縄発音では“ちち”だから・・・と頷くホントはそんなことはわからない私。


店内をキョロキョロ、メニューにも目が泳ぐ。  


そして、「担々そば」という見たことのないメニュー発見。


少し迷った末に、「担々そば」にします!と言った私に、

I上氏からすかさず叱責が飛ぶ・・・。


「アカンやろ~ムカムカ最初はオーソドックスにフツウの沖縄沖縄そば(箸)やろ~ムカムカ


「ごっ、ゴメンナサイ。金月そばをいただきますサカイ、怒らんといて…





紅ショウガじゃなく、針ショウガと青ネギの色合いがお出汁に映えて、

トロトロ軟骨は隣のお皿に添えられて、

テンション上がる~キラキラ 



食べログじゃないし、乏しい語彙で台無しにしたくないから、余計なコメントはしない。
でも、透き通ったカツオ出汁は好みの味で、トロトロ軟骨もしっかりしたお味なのに全然クドクなくて
マカイ
(どんぶりのこと、だと思う)を両手で持って全部飲んじゃったラブ


めちゃめちゃ美味しかった!本当にヤバウマでした!
ごちそう様でした!再訪を誓い、のれんをくぐる




会社に帰って隣の席のJ務から、

「美味しかったでしょ?」と声が掛り (J務もイチオシとのこと)

「ちょうど今日の朝刊に記事が出ててさ・・・」


「エッ・・・アッ・・・もしや?私も読みましたっ!え~っ、全然気が付かなかった・・・」





ということで、物事を系統だてて関連付けて思考できないことが露呈した私でしたガ-ン  








沖縄タイムス 総合 Uターンで見えた道



ダンディ I上様、今日はありがとうございました。

  


Posted by 日建開発 at 18:18Comments(0)スタッフ紀行

2012年04月10日

続:What is インスペクション?

人には人間ドッグ、車には車検、では日々の暮らしの拠点「家」には?


          おうち 「住宅診断」 虫眼鏡


そうです。つまり、私たちの健康診断のようなものですネ!



◆住宅診断(ホームインスペクション)

国土交通省が3月に発表した「中古住宅・リフォームトータルプランの概要」の目的は、

・無理のない負担でニーズに応じた住まいの確保
・住み替えによるライフスタイルに応じた住まいの確保

を実現可能(中古住宅市場規模の拡大)にすることです。


時間と共に建物も劣化していきますが、建てられ方や住まい方(メンテナンス)、
自然環境によってもそれぞれの建物の状態には個性があります。


※欧米では、中古住宅売買の際には第三者のホームインスペクター(住宅診断士)を頼むことが
常識になっているそうです。




◆チェックポイントとしては、      

中古戸建て住宅
・建てられた年代  ※耐震性能は1981年(木造2000年)が目安
・基礎コンクリート
・外壁の仕上げと劣化状態
・屋根回り
・外壁に面した壁
・建具の建て付け
・床全体のたわみや傾き
・床下と小屋根(屋根裏)
など…

中古マンション
・建てられた年代  ※耐震性能は1981年6月1日以降が目安
・建物の外観
・エントランス周辺
・共用部分の維持管理
・水回りの床下と浴室の天井裏
・管理組合と修繕履歴
など…


中古住宅を検討する際には、上記の項目も意識しながら自己診断してみることも大切。




自分が購入しようとする中古住宅の現在の状態を正確に把握したいという、
お客様の思いに私たちが応えられることは?


◆きたな美らんスタッフが新たに取り組んでいること
・補修が必要な程度の状況が認められるか否かの点検を行い、依頼者に報告する。
・歩行できる方法で、目視、触診など(非破壊)の点検を行う。
・検査機材を用いて状況を確認していく。
・チェックリストおよび写真添付による報告書の提出。 



中古住宅の正確な状態を確認することで、
マイホームの長期的(メンテナンス費用を含めて)な計画が
立てやすくなるお役に立ちたいと思っています。


おかげ様で「住宅診断」のご依頼も増えています。

例えば、海外在住で実際に内見が難しい場合のご依頼など喜んでいただけましたキラキラ 



「中古住宅の健康診断」


これから中古住宅を購入したい方だけではなく、住宅の売却をお考えの売主の方にも
ご自分の不動産の状況を確認できる機会になると思います。

ひとりでも多くの方に知っていただけたらと思っています。



住宅診断(ホームインスペクション)の料金や所要時間など、
ご質問等がございましたら、どうぞお気軽にお問合せ下さい。


 有限会社 日建開発 
 電話:098-866-4910 担当:田崎までご連絡下さい!





※参考図書:PRESIDENTプレジデント別冊 2012 1.14号
  


Posted by 日建開発 at 16:12Comments(0)スタッフ紀行

2012年04月09日

What is インスペクション?


今日は、「インスペクション虫眼鏡」の独り言。


磨けば光る物件をご紹介するサイト【きたな美らん】では、中古住宅にジワジワと

熱い注目が集まっていることを実感しています。



中古住宅のさまざまな魅力をお伝えしていますが、

お客様とお話をさせていただく中で私たちが気づくことも多々。



例えば、中古物件のプロフィールの築年数や写真などで可能な限りご説明しますが、

「今現在のおうち状態はどうなんでしょう?」

虫眼鏡実際のところ躯体は?虫眼鏡壁面は?虫眼鏡屋根裏は?虫眼鏡床下は?



リーズナブルな価格が中古住宅の魅力とはいえ、大きな買い物であることも確か。

じっくり時間をかけて、建物の健康状態に関する情報を知りたいと思うのも当然。


おうち中古住宅に対する不安の上位には、
1位 建物の痛み具合が分からない
2位 建物の耐用年数(寿命)が残り少ないのでは・・・
3位 価格が不当に高いのではないか
4位 住んでからもメンテナンスに手間と費用がかかりそう
5位 断熱性など省エネルギー性能が低い
6位 設備の性能やコンディションが悪そう
7位 住む前の改修・補修に多大な費用がかかりそう


つまり、その中古住宅(建物)の情報が足りないことが

不安の要因になっていることが多いようです。




では、私たちにできることは何だろう?  





きたな美らんチームの新たな取り組みをご紹介したいと思います。



明日へ続く・・・
  


Posted by 日建開発 at 20:23Comments(0)スタッフ紀行

2012年04月07日

これは、まずった!

今日こそは、マジメなブログをアップする計画を立てていました。のに・・・


何気なく部屋を移動したら、【IPPON】放映中テレビ


○○リズムの大ファンだし。


もはや思考回路変更不可避ヒミツ

お題を与えられて、その場で回答って本当にドキドキする。


銀行のATM「これいるか?」何のボタン?
「音姫」最高!
「鶴亀算」ラブ



閃きキラキラ  ニュアンスキラキラ  センスキラキラ  憧れます!

バカバカしいこと、別にそれが無くても何にも変わらない、
ムダかもしれないことって実はとっても大切なことだったりすると思う今日この頃!
笑うって、笑えるってなんてステキなことなんだニコニコ



いたしかたない。マジメなブログはまた明日。



それにしても今夜は【IPPON】連発音符オレンジ





「笑う門には福来る」

  


Posted by 日建開発 at 21:39Comments(0)スタッフ紀行

2012年04月06日

メディア掲載。

本日4月6日付けのタイムス住宅新聞にて
「きたな美らん」の記事掲載頂いてます。



よかったらご覧下さいませ。

別面でも国交省が中古住宅・リフォームトータルプランの概要を発表した
という記事が掲載されてましたね。

今後の展開が楽しみです!  


Posted by 日建開発 at 14:49Comments(0)スタッフ紀行

2012年04月05日

スタッフ、中古物件を買う。【第5話 ~はじめての住宅ローン~】




物件購入を決めたら、
購入したい価格で不動産会社に買付証明を出します。

住宅ローンを組まれる際は住宅ローン特約をつけましょう。

住宅ローン特約とは…
売買契約締結後に万一、住宅ローンを借りることができなければ
売買契約を白紙解除できるという特約です。


私の場合、物件のサッシ交換が必要だったこともあり、
(サッシを交換する場合は管理組合との調整が必要です)

60万円の希望の値引きの希望を出し、
売主さんと価格調整し30万円の値引きでOKを頂きました。


あとは住宅ローンをどうするかですね。


まずは、物件価格にリフォーム費用、
そして、諸経費(仲介手数料、不動産登記費用、ローン保証料 等々)まで
考慮しての総予算がいくらなのか。
(※諸経費については、一般的に物件価格の7%程度と言われていますね。)

そして、自己資金はいくら出せるのか。
(通常、借入額の20%あると良いと言われていますね。)


そして、もうひとつ。
リフォーム費用についてです。


金融機関さんとの調整にはなりますが、
実は住宅ローンにリフォーム費用も組みこむことが可能です。
(※物件価格+リフォーム費用で買い入れ可能な枠を超えてしまうと難しくなります)


通常、住宅ローンで物件購入後にリフォーム費用を借り入れるとなると
リフォームローンになってしまい、住宅ローンに比べ金利が高くなってしまいます。

そこで、住宅ローンを組む際に、リフォームの見積り書を提出できるよう、
可能であればリフォーム業者に物件を見てもらって、
現時点での要望を伝えて概算でもリフォーム費用の見積りを
準備しておくことが必要になります。


まずは、この辺を考慮してシュミレーションしてみましょう!


物件価格+リフォーム費用+諸経費+予備費(引っ越し代等)に対して、
自己資金を差し引いた借入予定金額を金利、返済年を考慮して
月々の支払いをシュミレーション。

月々の家賃とくらべていかがですか?

さらに、マンションの場合は、積立修繕費、管理費、駐車場代も
毎月の支払いで考慮しなければいけません。

その他、毎年固定資産税の支払いも必要になります。
(※不動産取得時には不動産取得税も掛ります)

不動産の購入って、表面に見えてないお金が掛ってきますね…


とにもかくにも、変動金利の場合は金利上昇のリスクもありますので
その辺りを考慮して無理のないシュミレーションをすることが重要ですね。


さて、長くなりましたが、
シュミレーションができましたら、金融機関に住宅ローンのお願いに参りましょう。


もし、知合いに銀行員の方がいらしたら
紹介経由で行くのがいいかもしれませんね。
やはり、対応が違います…


金利は銀行さんでよって変わってくるので、
何件か回って調整行くのが良いかと思います。


金利については変動がいいのか、固定がいいのか
その辺についてはどちらがが正解ということはないので
銀行さんからしっかりと話を聞いて決断されるのがよいかと思います。


私の場合、
金利が安いみ○ほさん、ろ○き○さんからお願いしたのですが…


結果的に住宅ローンNGとの回答…(泣)
現時点で住宅ではないため難しいとのこと。
やはり、本部確認となると厳しいですね…


「もしかして、このまま住宅ローン組めないのか!?」

という想いの中、なんとか琉銀さんと調整をして
無事に物件+リフォーム費用で住宅ローンを組む事ができました。
ほっと、一安心です。


その後、無事に契約を交わし、銀行決済まで完了することができました。
(実際にローン申請してから決済まで1ヶ月程度見ておいた方がいいです)


あと、決済時の登記関係の費用ですが、
不動産会社さんがお付き合いのある司法書士事務所で
見積りをとってあることも多いと思いますが、
個別で別の事務所から見積りをとってみて比較するのもアリかと思います。


無事に引渡しが終わったら、リフォーム開始です!
ってかリフォームしないと住めないし…


次回、第6話 ~中古物件×リフォーム~ へ続く。
  


Posted by 日建開発 at 14:40Comments(0)スタッフ紀行

2012年04月04日

店舗→住宅へのコンバージョン。

中古住宅×リフォームのお知らせです。

現在、首里にて中古店舗から住宅へのコンバージョンリフォーム進行中です。

スタッフKの自宅兼佐平建設のリフォームショールーム
になる予定になっております。


もともとはこんな感じの店舗でした。





中古物件購入までの流れはコチラから。


完成予想図パース。




当初のパースイメージなので内部の仕様は変わっていますが、
間取り等はこんな感じになります。


現在はユニットバス設置、壁軽天、床フローリング貼り、サッシ改修が完了し、
仕上げに向けて進行中です。







4月末にはオープンルームも予定しております。

発砲工法によるサッシ取替えポーターズペイントヘルスコート
その他沖縄にショールームがないサンワカンパニーの商品の導入等
リフォームをお考えの方には見どころ満載かと思います。


日程の詳細等は後日お知らせいたします!

また、合せて進捗状況をアップいたします!
  


Posted by 日建開発 at 17:08Comments(0)中古住宅×リフォーム

2012年04月04日

スタッフが贈る「住まいの法律相談所」開設!!

 
 皆様初めまして。日建開発スタッフのRです!


さて、「中古住宅+リフォーム」に特化したサイトキラキラ きたな美らんキラキラ 

スタートしてから約5ヶ月経ちましたが、お問い合わせも増え、スタッフ一同日々奮闘いたしております。この場を借りて、厚く御礼申し上げます。

私スタッフRは、皆様に対する感謝の気持ちと共に、中古住宅をご購入の皆様はもちろんのこと、日々の暮らしに欠かせない「住まい」に関する疑問をお持ちの方々の手助けの一旦を担いたいと考え、このブログをスタート致します。


~スタッフが贈る「住まいの法律相談所」~おすまし


売買?賃貸?新築?中古?戸建?マンション?
不動産屋さんは?設計士さんは?施工業者さんは?
価格は?ローンは?金利は?保険は?税金は?名義変更は?
省エネ?エコポイント?優遇措置?

・・・等々、おおまかに挙げてもこれだけたくさんの考える事柄(まだありますが)があり、尚且つそれぞれを細分化すると、頭から煙がプスプスガ-ンと音をたててしまいますよね。


このブログでは、上記のような問題に皆様が直面した場合に、スムーズに対処し、安心して住まい創りを行うことができるよう、法律を切り口に「住まい」に関わる制度等を提供していこうと考えております。


微力ながら皆様の力になれたら幸いです。
何卒よろしくお願い致します!